漫湖水鳥・湿地センターでは、漫湖の保全や利用に向けて、漫湖の自然環境や歴史に関する情報の収集や、調査研究活動への協力を行っています。漫湖で調査研究活動を計画されている方は、ぜひ漫湖水鳥・湿地センターをご活用ください。
■ 調査実施にあたって
漫湖で調査を行う方は事前に調査内容をお知らせください(メール可)。調査計画書を作成している場合は、そちらも併せてご提出をお願いします。回答までに時間を要するため、調査実施日の一か月前までにご提出をお願いします。
■(様式)調査実施のお知らせ ダウンロード (word形式)
E-mail:inquiry★manko-mizudori.net
( ★印を@に変えてメールを送付して下さい。)
※研究成果が学術誌等に掲載された場合は別刷(電子データ可)のご提出をお願いいたします。卒業論文または修士論文の場合は、論文要旨のご提出をお願いいたします。
※漫湖は国指定鳥獣保護区かつラムサール条約に登録された湿地であり、環境や生物の保全について特段の配慮が必要です。また、国場川河川区域に位置し、河川管理上の配慮が必要です。土地の占用、工作物の設置、木竹の伐採、水面の埋め立て、特定の生物(鳥獣類、マングローブ等)の採集などの種行為については許可申請が必要な場合があります。
〇鳥獣保護管理法:環境省沖縄奄美自然環境事務所 野生生物課 TEL:098-836-6400
⇒野生生物の保護管理 | 沖縄奄美自然環境事務所 | 環境省
〇河川法:沖縄県南部土木事務所 維持管理班 TEL:098-867-2941
⇒申請・届出用紙(河川・砂防・港湾・海)(南部土木事務所)|沖縄県公式ホームページ
これらの法律以外にも、他の法律や条例等により各種行為が規制されている場合がありますので、行為の内容によって担当部局にお問い合わせのうえ、別途必要な手続きを実施してください。
■ 館内設備等の利用
漫湖で調査研究を行う方に、下記の館内設備及び物品等の貸し出しを行っております。詳しくはお問い合わせください。なお、館内設備及び物品等の利用は原則として漫湖水鳥・湿地センターの開館時間内に限らせて頂きます。
・駐車場
・屋外洗い場
・研究室
・トイレ、シャワー室
・その他物品等(胴長、長靴、干潟用ボード、三角玉網、バケツ、タライ、スコップ、鎌・剪定鋏、ふるい、顕微鏡、海水濃度計、手持屈折計…等々)
研究室 屋外洗い場
■ 周辺の宿泊施設・飲食店等
【宿泊施設】
・ホテルオロックス那覇 http://orox-naha.com/index.html
・沖縄国際ユースホステル http://www.oiyh.org/
・チャビラホテル那覇 https://www.chabirahotel-naha.co.jp/
【飲食店】
・お食事の店 でいご(11:00~17:00)
・翔琉亭(11:00~00:30)
・松亭(17:00~21:30)
【スーパー・コンビニ】
・ダイレックス小禄店
・サンエー小禄店、鏡原店
・コープおろく
・ファミリーマート那覇鏡原中学校前店、那覇小禄一丁目店
【その他】
・ホームセンターさくもと イオンタウンとよみ店 ※工具レンタル可
■ 調査研究事例(一部)
・角井敬知 (2014)「A novel transmission pathway: first report of a larval trematode in a tanaidacean crustacean タナイス寄生性吸虫類の初報告」(※外部リンク)
・M.N.I.Khan 他 (2016)「An Evaluation of the Plant Density Estimator the Point-Centred Quarter Method (PCQM) Using Monte Carlo Simulation」(※外部リンク)
・國島大河 他 (2017)「Newly discovered habitat of a threatened goby, Acanthogobius insularis (Perciformes: Gobiidae), in southern part of Okinawa-jima Island, Japan」(※外部リンク)