沖縄県環境部自然保護課が主催するグリーンアノール捕獲体験ツアーが漫湖公園で開催されます!グリーンアノールは北アメリカから沖縄に移入され、野生化した侵略的外来種で、那覇市や豊見城市に多く生息してします。現在、沖縄県自然保護課では、「沖縄県対策種リスト」においてグリーンアノールを重点対策種に指定し、防除を行っています。みなさんも、沖縄の貴重な自然を守る活動を体験してみませんか?参加された方はオリジナルグッズももらえます!
詳しい内容はコチラ → グリーンアノール捕獲体験ツアー
1. 日時 令和 4 年度 11 月 12 日 土曜日 13:30~16:30(13:00 受付開始)
2. 会場 漫湖水鳥・湿地センター 2Fレクチャールーム 及び 漫湖公園(古波蔵側)
3. 参加資格 沖縄本島在住の小中学生及びその家族・保護者で、
• 当日、自家用車で会場までお越しいただける方
• 会場から公園まで、自家用車で移動していただける方
• 保護者の方が、同伴できる方
4. 参加費 無料 (駐車料金が別途かかります)
5. 申し込み 下記のリンクからお申し込みください。
(https://forms.gle/RrTmWN9Z3kciYKEF7)
【申し込み期間】 令和 4 年 10 月 11 日から 11 月 7 日(定員に達し次第終了)
募集は参加資格を満たす方から、申し込み順とさせていただきます。
【お問合せ】(株)島嶼生物研究所 TEL:098-914-4778(担当 高橋)

沖縄尚学高校 国際文化科学科コース2年の研究チームBiO2(バイオーツー)の成果発表会が、漫湖水鳥・湿地センターで開催されます!
“バイオレメディエーション(Bioremediation)”とは、微生物や植物等の働きを利用して汚染物質を分解し、環境を浄化する技術のこと。漫湖に広がるメヒルギ林にもそうした機能があるのでしょうか?
マングローブについて興味がある方、地域の自然についてもっと知りたい方、とにかく面白そうと思った方!ぜひご参加ください!!
日 時:2022年9月24日(土) 14:00~15:00
定 員:20名(中学生以上対象) ※要事前予約
場 所:漫湖水鳥・湿地センター 2Fレクチャールーム
参加費:無料
【申込・問合せ】098-840-5121(漫湖水鳥・湿地センター)
延期された漫湖自然学校プログラム・研究室『アリ博士の部屋』が開催決定!
飛び入り参加も大歓迎~
沖縄はたくさんの種類のアリがすんでいる。
身近なアリたちはどんなものがいるのかな?
アリ博士と一緒にアリの秘密を探していく!
■ 日 時:9月17日(土)14:00~16:00
■ 対 象:小学生3年生~大人(*親子参加歓迎)
■ 定員:15名程度
■ 参加費:無料
■ 講師:名嘉 猛留 さん(アルカエ)
■ 持ち物:帽子、飲み物、筆記用具、マスク
■ 集合場所:漫湖水鳥湿地センター 2階レクチャールーム
台風11号の接近に伴う天候の悪化のため、本日は臨時休館とさせて頂きます。
※現在、大雨・洪水警報が発令されているほか、昼前にかけて線状降水帯とそれに伴う災害発生の可能性があります。
来館者の皆様並びに職員の安全確保のため、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
台風11号の接近に伴う暴風警報が解除されたため、本日より通常通り開館いたします。
なお、今後の台風の影響によっては再び休館となる可能性もありますので、開館状況についてはHPをご確認ください。