コントロール(使い方)

使い方

画面を360°ぐるぐる見渡す

rotate_90_degrees_ccw画面をドラッグまたはフリックすると、画面を360°好きなように移動して見渡すことができます。

生物を見つける

search干潟の生物にカーソルを近づけると、カーソルがルーペ(虫眼鏡)に切り替わります。その生物や生物がいるエリアをクリックまたはタップすると、生きものの画像や動画が表示されます。

木道の案内板を見る

info画面上にある「i」のアイコンをクリックまたはタップすると、案内板が表示されます。案内板は上下にスクロールしてご覧いただけます。

次の場所に移動する

expand_circle_down画面上に表示される「矢印」のアイコンをクリックまたはタップすると次の場所に移動します。また、「順路」から各地点のサムネイル一覧を表示して、①②等の番号をクリックまたはタップすると任意の地点に移動します。

ツアーを終了する

logout画面下部にある「出口」のアイコンをクリックまたはタップします。ブラウザを終了またはタブを閉じても終了します。次回、同じブラウザからツアーを再開すると「はじめから」と「続きから」を選択できます。生物をコンプリートしたい人は「続きから」を選択してください。

操作そうさメニュー

directions:22か所ある各地点のサムネイル一覧を表示/非表示できます。

logout:ツアーを終了し、漫湖水鳥・湿地センターのホームページに移動します。

add_circle_outline:画面を拡大(ズームイン)します。

remove_circle_outline:画面を縮小(ズームアウト)します。

map:画面右上の地図を表示または非表示できます。

help_outline:ツアーの使い方(操作方法)を表示します。

menu_book:ツアーで見つけた生物の種類や数を一覧で確認できます。

face_retouching_natural:ツアーの生物を全部見つけた人の名前やニックネームが一覧で確認できます。