ヤエヤマシオマネキ [スナガニ科]

学名 Uca (Deltuca) dussumieri dussimieri
英名
全長 2.5cm(甲らの幅)
体重
生息場所 マングローブのあるところなどやわらかい泥のあるところ
食べ物 砂や泥に含まれる有機物
コメント  
オスのハサミは左右のどちらかが大きく、ゴツゴツしていて、下半分は赤~オレンジ色をしている。ヒメシオマネキよりもハサミの色は赤みがかっており、大きくて立派。背は黒っぽい紺色。漫湖にいるよく似た「リュウキュウシオマネキ」と間違いやすいが、ヤエヤマシオマネキは目の柄がずっと細いことで区別できる。

※有機物とは葉や枝、動物排泄物や死体の小さなかけらやかけらが腐ったもの、その他藻類やらん藻類、微生物などのことです。

動   画:

見られる時期

  • 見られない
  • 見られない
  • 見られない
  • 見られる
  • 見られる
  • 見られる
  • 見られる
  • 見られる
  • 見られる
  • 見られる 10
  • 見られる 11
  • 見られない 12

同じ仲間の種

  • ルリマダラシオマネキ
    ルリマダラシオマネキ
  • リュウキュウシオマネキ
    リュウキュウシオマネキ
  • シモフリシオマネキ
    シモフリシオマネキ
  • ベニシオマネキ
    ベニシオマネキ
  • ヒメシオマネキ
    ヒメシオマネキ
  • オキナワハクセンシオマネキ
    オキナワハクセンシオマネキ
  • 漫湖の底生生物
  • 漫湖の野鳥
  • 漫湖の魚
  • 漫湖の植物