オキナワフグ [フグ科]
| 学名 | : | Chelonodon patoca |
|---|---|---|
| 英名 | : | Milkspotted puffer |
| 全長 | : | 18cm |
| 体重 | : | |
| 生息場所 | : | 内湾や川の汽水域 |
| 食べ物 | : | 巻貝、カニ、ゴカイなどの動物 |
| コメント | : |
フグの仲間で眼は大きく口は小さい。驚くと水を吸って腹を膨らませ、丸くなる。背中側は薄い茶色に白い斑点と黒い帯模様があり、腹は白く一部が黄色い。
内湾や川の汽水域に住み、巻貝、カニ、ゴカイなどの動物を食べる。昼はヒレをパタパタと降って泳ぎ、夜は川底でじっと寝ている。
見られる時期
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12









ページトップへ