サザナミフグ [フグ科]
| 学名 | : | Arothron hispidus |
|---|---|---|
| 英名 | : | |
| 全長 | : | 45 cm |
| 体重 | : | |
| 生息場所 | : | サンゴ礁域、河口域のマングローブ周辺 |
| 食べ物 | : | 貝類、ウニ類、藻類など |
| コメント | : |
体に白い点模様がまばらにあり、腹部にはさざ波のような縞模様が走る。胸ビレの付け根には白い輪のような模様がある。成魚は主にサンゴ礁域に生息するが、幼魚はマングローブ周辺でも見られる。毒があるため食用はできない。
参考文献:吉野(2008)日本の海水魚
見られる時期
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12








ページトップへ