ロウニンアジ [アジ科]
| 学名 | : | Caranx ignobilis | 
|---|---|---|
| 英名 | : | Giant trevally | 
| 全長 | : | 100 cm | 
| 体重 | : | |
| 生息場所 | : | 川の淡水域、汽水域、マングローブ、内湾、サンゴ礁池、岩礁 | 
| 食べ物 | : | 魚、甲殻類(エビ・カニのなかま)など | 
| コメント | : | 
全長1 mを超える大型のアジのなかま。オニヒラアジやギンガメアジによく似るが、体高が高い。漫湖周辺では初夏から秋にかけて小型の個体がよく見られるが、時折、成魚も遡上してくる。海外の研究によると、寿命は25年であるという。
		見られる時期
- 
												
												1
				 - 
												
												2
				 - 
												
												3
				 - 
												
												4
				 - 
												
												5
				 - 
												
												6
				 - 
												
												7
				 - 
												
												8
				 - 
												
												9
				 - 
												
												10
				 - 
												
												11
				 - 
												
												12
				 









ページトップへ