セスジボラ [ボラ科]
| 学名 | : | Planiliza lauvergnii |
|---|---|---|
| 英名 | : | Eastern keelback mullet |
| 全長 | : | 25 cm |
| 体重 | : | |
| 生息場所 | : | 川の汽水域、マングローブ、干潟 |
| 食べ物 | : | 藻類、デトリタスなど |
| コメント | : |
背中に1本の盛り上がった筋があることからその和名がついた。成魚でも全長25 cmほどの小型種。コボラとよく似ているが、背中の筋や、第1背鰭の位置が少し前にあること、胸鰭の付け根が銀色であることで識別できる。漫湖では軟泥が堆積している深みでよくみられる。
見られる時期
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12












ページトップへ