ミナミヒメハゼ [ハゼ科]
学名 | : | Favonigobius reichei |
---|---|---|
英名 | : | Indo-Pacific tropical sand goby |
全長 | : | 6cm |
体重 | : | |
生息場所 | : | 川の汽水域のひらけた明るい砂地 |
食べ物 | : | 動物食 |
コメント | : |
薄い茶色の体に、黒や赤の点々の模様を持つ。体はスマートで、オスの第1背ビレは糸状に伸びる。川の汽水域のひらけた明るい砂地に多く、体の模様はその砂底の色にうまくとけ込む。障害物が少ない砂地にたくさん群がり、人が近づくとすばやく逃げる。動物食である。
見られる時期
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12