ツマグロスジハゼ [ハゼ科]
| 学名 | : | Acentrogobius sp. | 
|---|---|---|
| 英名 | : | |
| 全長 | : | 6 cm | 
| 体重 | : | |
| 生息場所 | : | 河口域や内湾 | 
| 食べ物 | : | |
| コメント | : | 
名前の通り、腹ビレの先端(つま)が黒いことから、他のスジハゼのなかまと区別することができる。内湾や河口域などの泥底、砂泥底に生息する。本種を含むスジハゼのなかまは、テッポウエビと共生することが知られている。|参考文献:瀬能宏 監(2021) 新版 日本のハゼ
		見られる時期
- 
												
												1
				 - 
												
												2
				 - 
												
												3
				 - 
												
												4
				 - 
												
												5
				 - 
												
												6
				 - 
												
												7
				 - 
												
												8
				 - 
												
												9
				 - 
												
												10
				 - 
												
												11
				 - 
												
												12
				 













































ページトップへ